教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

今年も作業療法学科の2年生がタイルモザイクの作品づくりを始めました。

希望のデザインを元にタイルを選んで、ニッパーで割っていきます。

タイル2

IMG_7050

そして、割ったタイルを土台(木枠)へ貼っていきます。

IMG_7052

IMG_7051

IMG_7047

会話を楽しみながら作品づくりを進めています(*^_^*)

完成までにはまだ時間がかかりますが、また後日

学生さん達の作品をブログでご紹介できればと思います。

投稿者:kino

作業療法学科2年生が、基礎作業学の作品作りで

七宝焼に挑戦しました。

今日は、七宝絵の具(ガラス質の絵の具)を銅版の上に盛り、

電気炉で焼きました。

様々な色の七宝絵の具から使いたいものを選んで、

水洗い(不純物を取り除く)します。

IMG_5779

IMG_5781

IMG_5775

処理した七宝絵の具を銅版の上に盛ります。

IMG_5778

IMG_5776

IMG_5782

IMG_5780

IMG_5784

IMG_5786

電気炉に入れる前はこんな感じです。

出来上がりが楽しみですね~♪

IMG_5787

IMG_5788

800~850度の電気炉に入れて、小窓から中の様子を確認します。

そして、七宝絵の具が溶けたら(約1分)取り出します。

IMG_5789

こちらが完成作品です!

IMG_5792

IMG_5793

IMG_5794

想像通りの色が出せなくて残念がっていた学生さんもいましたが、

作業療法の治療場面で七宝焼をする機会があったら、

対象者の方と一緒に再チャレンジしてみて下さいね。

今回は初めての七宝焼作品として、また、学院で作った

思い出の作品として大切にして下さいね(*^_^*)

皆さんお疲れ様でした。

投稿者:kino

新年明けましておめでとうございます。

昨年もブログを見て頂きありがとうございました。

本年も宜しくお願い申し上げます。

今回は、昨年末に実施しました1年生と2年生の合同講義の様子をアップしたいと思います。

1年生のROMテスト(関節可動域測定)の実技を2年生にチェックしてもらいました。

先輩に見られるので、1年生は緊張していましたが・・・

2年生が優しく声をかけて実践して見せてあげたりと、丁寧に後輩指導してくれたお陰で

和やかに進んで行きました。

たまに2年生も注意点を忘れていたり、教科書で確認している場面も見られましたが・・・(^_^;)

1年生も2年生もお互いに勉強できて、良い刺激と影響を受けた時間になったと思います。

今年の春には、臨床実習(新3年生)。そして夏には検査実習(新2年生)が待っています。

チェックしてチェックされて終わることなく、これからの自分のため、そしてこれから関わる対象者の方々のために

何度も繰り返し練習をして下さいね。

皆さんは、リハビリテーションのプロになるんですから。

IMG_4496

IMG_4501

IMG_4497

IMG_4505

IMG_4494

最後は各班の先輩からフィードバックを受けました。

IMG_4507

IMG_4509

投稿者:kino

作業療法学科2年生が作成していた七宝焼の作品を焼きました。

各自で作品を電気炉の中へ入れて、

電気炉の小窓から中の様子を窺いながら1~2分・・・

作品が電気炉内の色と同じく赤くなったら取り出します。

ドキドキ、ワクワクしながら小窓を覗くみんなは真剣です。

IMG_1463

IMG_1462

IMG_1461

焼いた銅版を冷ました後、ヤスリで形を整えてボンドを使って

土台に貼り付けたら・・・・

七宝焼で作ったキーホルダーの完成です!!

IMG_1467

IMG_1464

IMG_1466

IMG_1465

細かな作業が多く、集中力を必要とする作品作りでしたね。お疲れ様でした。

学生の皆さん!実際に作業を進めながら確認した各工程の注意点やその理由、

そして治療効果などを覚えておいて下さいね。

次の作品作りは、「タイルモザイク」です♪

投稿者:kino

現在、作業療法学科の2年生は、基礎作業学内で七宝焼の作品作りに挑戦しています。

皆さんは「七宝焼」をご存じですか?

七宝焼の技法は、江戸時代初期に朝鮮半島の工人から学んだと言われており、

現在日本で見られる七宝焼は、明治時期に確立されたのだそうです。

七宝とは、仏教の経典にある7つの宝物を表しており、

それらに匹敵するほど美しいことから名付けられたと伝えられています。

講義の中で学生達にも七宝焼の歴史を伝え、作品作りに入りました。

銅版の両面を磨いたあと、銅板の裏面に裏引き絵の具を盛ります。

そして、表面に七宝絵の具で模様を描いていきます。

IMG_1405

IMG_1406

IMG_1408

IMG_1407

IMG_1409

IMG_1411

絵の具の上の数字や模様は、フリットと呼ばれる装飾品で作っています。

5月6日の講義内で、電気炉を使って全員の作品を焼く予定です。

今年の作品も完成が楽しみです♪

投稿者:kino