月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
国家試験の前日となりました!
学院からバスに乗って会場に向けて出発します🚌
天候にも恵まれて、みんなの表情もいつも以上に明るく見えますね🤗
合格ダルマに願いを込めて、クラス一丸となって切磋琢磨してきました。
みんなが書き込んできた「合格」で一杯の黒板からも、1人1人の気持ちが伝わってきます💖
明日はみんなが全力を尽くせますように!
みんな頑張れ!!👊✨
投稿者:uke
今日は関節が動く範囲(角度)を測る検査練習を、1・2年生合同で行っています📐
検査手技を習い始めた1年生を、2年生が丁寧に見てくれています。
1年生は積極的に先輩からアドバイスを貰って、とても勉強になっている様子でした✨
2年生にとっても、自分の経験を活かして再確認する良い機会になっていました😊
これからの実習では、様々な患者様の身体に触れて検査を行います。
みんなで協力しながら、たくさん練習を積み重ねていきましょう!👍✨
投稿者:uke
コロナ禍の制限が少しずつ緩和され、ずっと開催できていなかった学院祭が今年度復活しました🎉✨
学生が感染対策も踏まえて、開催できる方法を時間を掛けて考えてくれました😊
各クラスで出店やイベントも行っていて、とても盛り上がっていました🔥
いつもとは違った学生の様子も見られて、本当に特別な1日となりました🤗
みんなが楽しめる行事が、また来年も開催できると良いですね✨
実行委員を始め学生の皆さん、本当にお疲れ様でした❕
投稿者:uke
今日は屋外に出て、車椅子の体験授業を行いました🌞
室内ではバリアフリーな環境も多く、安全に車椅子操作を行うこともできていましたが、屋外ではどうでしょう❔
スタート早々に坂や段差があります。
車通りも気にしながら進まなければいけません💦
屋外で車椅子体験をすることで、実際に車椅子を使って生活をすることの大変さや安全に介助することの難しさを体感しました。
このような1つ1つの経験が、患者さんの気持ちに寄り添うためには必要ですね。
投稿者:uke
作業療法学科2年生のボランティア活動報告です。
7月9日(土)に開催された『第20回 えひめアビリンピック』に参加しました✨
アビリンピックとは、障害者の職業能力の向上や、障害者雇用への理解を深め、
雇用の促進を図ることなどを目的として開催されている競技大会です。
身体・知的・精神障害者が選手として参加されており、様々な技能を競い合います。
今回、当学院の学生は会場設営や競技のサポートだけでなく、「ものづくり体験教室」
の運営など、様々な役割を持って参加させていただきました😊
選手たちが真剣に競技に挑んでいる姿がとても印象的で、
障害者を支える仕事を志している学生にとって、本当に貴重な経験となりました。
学生たちの表情からも、充実した時間となっていることが伝わってきますね✨🤗
選手のみなさん、スタッフのみなさん、学生さん、本当にお疲れ様でした!🤗
投稿者:uke
« 前ページへ | 次ページへ » |