教育スタッフによるブログです 作業療法学科授業日誌

後期に入り、あっという間に半月が経ちました。

このブログではお馴染みになりましたが、

今回も「基礎作業学」の作業風景をご紹介します。

1年生が後期に体験する1つ目の作業活動は、「切り絵」です。

 

「切り絵」は、黒画用紙にデザイン画を写して白く抜きたい部分をカッターで切り取り、

残した黒い部分を白画用紙の上に貼ることで完成する作品です。

 

この作業活動によって期待できる治療効果は・・・

身体面:目と手の協調性、指先の力、道具の保持や操作性、感覚(触覚・圧覚)入力、座位保持と耐久性など

精神面:集中力、注意力、達成感、成功体験など

が挙げられます。

 

 

IMG_5085

 

 

 

 

 

 

 

 

左のデザイン画を右の黒画用紙に写して、カッターで切り始めました。

 

 

IMG_5083

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5093

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、すごい集中力(>_<)

 

IMG_5086

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5092

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5094

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、カメラにはちゃんと反応してくれるのね(^_^;)ありがとう。

みんなケガをしないよう気を付けてね。

 

 

完成した作品は、またこのブログ内でお見せしたいと思います♪

投稿者:kino

平成24年10月7日に、

第16回石鎚清掃登山が行われました。

この清掃登山は有志で行っており、今回は学生・教職員合わせて113名が参加しました。

 

愛媛十全医療学院は、作業療法士としての知識や技術を獲得するだけでなく、

「博く学び 深く思いて 厚く思いやる」

の建学精神のもと、人間性の豊かさや奉仕の精神を大切に考えており、

この清掃登山もその一環として、毎年行っています。

 

当日は朝6:00時に集合!まだ暗いですね。

みんなでバスに乗り込み、出発しました。

IMG_5031

 

 

 

 

 

 

 

 

登山の出発地点である、石鎚山土小屋まではバスで2時間半かかるので、

面河ふるさと市場で途中休憩をはさみました。

この頃になると、みんな眠気も覚めてきたかな?

IMG_5036

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5047

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱいですね!

 

そこからさらにバスに揺られ、土小屋に到着すると・・・

CIMG3819

 

 

 

 

 

 

 

 

濃霧でした・・・。

 

CIMG3823

 

 

 

 

 

 

 

 

寒さと濃霧に驚きながらも、みんな登山を開始しました。

IMG_5060

 

 

 

 

 

 

 

 

土小屋から山頂まで、片道2時間強の登山です。

この時期、本来であれば紅葉がきれいに見えるはずでしたが、

なかなか霧は晴れず、残念ながら見ることができませんでした。

 

そして山頂に到着!

IMG_5066

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな清々しい表情です(*^_^*)

 

 

山頂で昼食を食べ、ゴミを拾いながら下山しました。

ゴールが見えると、みんなガッツポーズ!!

往復約9.4kmの道のりを、本当によく頑張りました\(^o^)/

CIMG3861

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3871

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3873

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3866

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3876

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事故や怪我もなく、みんな元気に戻ってきました(^_^)/

 

 

 

そして、清家学院長からみんなに、アユとアマゴの塩焼きのご褒美を頂きました!

CIMG3878

 

 

 

 

 

 

 

CIMG3879

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5082

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加したみなさん、本当にお疲れさまでした!

投稿者:non

後期開始!

こんにちは!

10月に入り、ずいぶん涼しくなってきましたね。

十全も10月1日から後期カリキュラムが始まりました(*^_^*)

学生たちも元気に登校しています。

 

IMG_5023

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5027

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、作業療法学科1年生のセミナー(ホームルーム)の様子です。

後期開始にあたり、

・クラス目標

・クラス委員

などを決めました(*^_^*)

IMG_5029

 

 

 

 

 

 

 

 

後期は、石鎚清掃登山、学院祭などのイベントが控えています。

みんなで協力して、後期も頑張っていきましょうね♪

 

上述しました

愛媛十全医療学院の学院祭(リハ祭)は

11月23日(金)、24日(土) に開催されます。

 

地域の方々はもちろん、保護者の方、高校生のみなさんなど、誰でも参加のできるイベントです。

模擬店や学研、作業療法の体験なども用意しているようです。

詳細は後日、お知らせいたします(^_^)/

 

学生たちも準備を頑張っていますので、みなさんぜひお越しください(*^_^*)

投稿者:non

こんにちは!

昨日に引き続き、本日もパンフレットの撮影が行われました。

今日は作業療法学科のイメージ場面の撮影です。

今日も1年生のみんなに、撮影に協力してもらいました。

IMG_4996

 

 

 

 

 

 

 

 

これは基礎作業の時間をイメージした場面です。

 

IMG_4987

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな緊張せず、いい笑顔で撮影することができました!

 

IMG_5001

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧ください!このとびっきりの笑顔\(^o^)/

 

IMG_5002

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5010

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋外では車椅子から自動車へのトランスファー(移乗)場面を撮影しました。

 

IMG_5020

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、Kくん一人での撮影。

カメラマンさんから、「そよ風のような笑顔をお願いします!」とのリクエスト。

リクエスト通り、さわやかな笑顔の、素敵な写真を撮っていただきました。

クラスのみなさん、Kくんの”そよ風のような笑顔”、早く見たいですねヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙

完成を楽しみに待ちましょう♪

 

IMG_5014

 

 

 

 

 

 

 

 

待ち時間は、みんなでトランプ。

IMG_5016

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間に渡る撮影、お疲れさまでした。

快く撮影に協力してくれて、本当にありがとうございました。

みんなの協力のお陰で、いい写真がたくさん撮れました(*^_^*)

 

みなさんも、十全の新パンフレットの完成を楽しみにしていてくださいね。

投稿者:non

こんにちは!

 

朝晩涼しくなりましたが、みなさん風邪など引いていませんか?

気温の変化が激しいので体調管理には気を付けて下さいね!

 

さて十全は9月が前期試験期間でした。

1年生も2年生も、約2週間に渡る試験をよく頑張って乗り切りました(*^_^*)

10月からは後期が始まります。

新しい授業も加わりますが、頑張って行きましょうね(^_^)

 

 

さて、十全では新しいパンフレットを作成することとなり、

今日は撮影会が行われました。お天気も良く、撮影日和です。

IMG_4974

 

 

 

 

 

 

 

 

モデルは1年生にお願いしました。

IMG_4979

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4983

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなとびっきりの笑顔で撮影に協力してくれました♪

 

撮影は明日も1日かけて行われます。明日の様子もまた報告しますね!

協力してくれている学生のみなさん、明日もよろしくお願いします(*^_^*)

投稿者:non