愛媛十全医療学院 令和2年度 授業要綱 (1年生)
19/56

-10-学科名理学・作業必修科目科目名英語区分・授業方法基礎・講義単位数担当講師川畑由美子学年・学期1年生後期1〔授業の目的・ねらい〕・療法士の仕事に関連する英語の語彙を身につける。・医療現場で想定される英会話の実習を通して、英語コミュニケーション能力を習得する。・療法士に関する英文を読むことにより、仕事の内容を知る手助けとする。〔授業概要〕授業スケジュール1回目ガイダンス(授業の目的やクラスルールなどの説明)Unit1BecomingaTherapist2回目Unit2TheWorkplace3回目Unit3Sports4回目Unit4TheElderly5回目ReviewUnit1~Unit46回目Unit5WorkingwithChildren7回目Unit6ComputerWorkstations8回目Unit7Questionnaires9回目Unit8Measurements10回目ReviewUnit5~Unit811回目Unit9Joints12回目Unit10Posture13回目Unit11ActivitiesofDailyLiving14回目Unit12Language15回目ReviewUnit9~Unit1216回目期末試験〔教科書〕TherapyCareAnEnglishCourseforTherapist出版社PerceptiaPress〔参考書〕〔その他〕授業活動はできるだけ英語で行います。積極的に英語を使いましょう。予習、復習をして授業に参加してください。〔成績評価の方法〕授業参加態度・小テスト(30%)期末テスト(70%)

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る